最近の風 - 報告事項カテゴリのエントリ
① 施設全体に防鼠、防ゴキブリ、小動物侵入対策の金属ネットを張り巡らしました。
② 施設内にLANと固定電話・FAXを設置しました。電話・FAX 番号は079-556-5997です。Wi-Fi環境も整い、団体の信用度が一気に増します。
③ 畳部屋のダニ対策として全面フローリングにしました。
④ 畳部屋と菓子製造室の押し入れを取り壊し、対面式のカウンターを設置しました。
⑤ 押し入れスペースに授乳室とおむつ交換室を設置することで、市認定の赤ちゃんステーションとなりました。
⑥ 多目的トイレと小児用トイレを新設しました。
⑦ 藤棚にミストシャワーを設置しました。
更に来年早々には、園庭の天然芝生化、桜の木9本、アジサイ206本の植栽を行います。
「アグリステーション」は「農業の駅」という意味の造語です。つまりここがアグリステーション丹波ささやまの一丁目一番地です。
① 鶏ごぼうご飯の加工食品商品化を進めていきます。
② クレープ、焼菓子、スナックの商品開発を進め、加工・販売していきます。
丹波篠山市の子育てニーズ調査によると、市が抱える子育てに関する課題は1)子育てサービスが少ない、2)子連れで行ける飲食店が少ない、3)子供連れでも出かけやすく、楽しめる場所が少ない(平成31年調査)でした。これらのニーズに応えるため、子育て世代の交流拠点づくりを若手チームにお願いしていきたいと思っています。
丹波篠山にある有機栽培コーヒーやこだわりクレープが楽しめるカフェ。メルヘンチックなパオを中心に園庭にオープンカフェスペースを作り、田園風景と山々を借景とした景色が癒しの空間を演出します。
① 城南地区まちづくり協議会の委託事業として従来の体験交流や出張マルシェは継続し、
② これに加え神戸成徳地区の若手グループと共同で新たな交流事業を考えていくことで合意しています。
詳しいご報告は、別途アーカイブに保存していますので、ぜひご覧ください。
(追記)
この一か月に二つのテレビ局から取材依頼がありましたが、NHK TVの取材、ロケーションは終わり放映が決定しました。詳細は当サイト、「お知らせ」をご覧ください。
松尾会長が挨拶、日ごろのお礼と3年目の加工所への協力依頼及び学校連携の強化を図りたいとの話がありました。来賓として篠山市市民生活部野々村部長、城南小学校足立小・幼教頭、市のサポート職員酒井氏、杉野氏に出席していただきました。代表して篠山市の野々村部長よりご挨拶があり、他地区のまち協の取り組み事例や市名変更にかかる調査報告がありました。
本総会は114名の会員で出席者47名、委任状48名で過半数以上の会員出席で総会設立宣言。議長に小稲敏明氏(真南条下)を選任し、7議案が上程され各議案とも慎重に審議し原案通り可決承認されました。
1号議案 平成29年度事業報告(活動報告)について
2号議案 平成29年度会計報告・監査報告について
- 従来都市農村の交流事業(田植え、稲刈り、生き物調査等)は内容によって取組む部所が異なっていましたが、「まちむら交流部」として新設し取り組むことになりました。
4号議案 役員・組織の承認について
- 現行で総会は役員、各委員等で構成するとなっていましたが、改正では役員の位置づけが明文化されました。また8部会がまちむら交流部含む11部会になりました。
6号議案 平成30年度事業計画(案)について
7号議案 平成30年度予算(案)について
総会終了後城南児童クラブ活動報告、そして城南自治会長会の西潟会長より閉会の挨拶があり、まち協への積極的協力依頼がありました。
総会で感じたことですが、まちづくり協議会は地域住民の成長と発展のための団体であり、地域住民がまち協活動に参加され理解をしてもらうことが重要であると感じました。
なお、この総会で選任された城南地区まちづくり協議会役員は以下のとおりです。
役職 | 氏名 | 自治会名 |
会長 | 松尾与史彦 | 真南条下 |
副会長 | 西潟 弘 | 野中 |
副会長 | 小林泰雄 | 真南条上 |
生活環境部長 | 藤井克法 | ひまわり |
同副部長 | 岸本宏昭 | リバーサイド野中 |
文化部長 | 西牧成通 | 谷山 |
同副部長 | 西山治郎 | 小枕 |
体育部長 | 小稲敏明 | 真南条下 |
同副部長 | 酒井実良 | 岩崎 |
ふれあい教育部長 | 長島義典 | 野中 |
同副部長 | 森本 豊 | 野中 |
産業振興農業部長 | 廣瀬正明 | 真南条中 |
同副部長 | 堀井 聡 | 真南条上 |
総務部長 | 中西敬司 | 真南条中 |
同副部長 | ||
開発部長 | 松尾与史彦 | 真南条下 |
同副部長 | 中澤 彰 | リバーサイド野中 |
アグリステーション部長 | 小林泰雄上 | 真南条上 |
同副部長 | 塚本逸男 | 野中 |
健康福祉部長 | 酒井 優 | 栗栖野 |
同副部長 | 佐圓正樹 | 宇土 |
まちむら交流部長 | 酒井英政 | 栗栖野 |
同副部長 | ||
スポーツクラブ21城南代表 | 酒井清隆 | 野中 |
監事 | 中澤 彰 | リバーサイド野中 |
監事 | 酒井清隆 | 野中 |
会計 | 圓谷 章 | 真南条下 |
広報 | 石田莞爾 | 岩崎 |
NPO城南ライフサポート理事長 | 佐藤妙子 | 野中 |
事務局主事 | 安原喜早代 | 小枕 |
事務局副主事 | 南 千江子 | 小枕 |




平成29年6月27日
いきいき塾見守りスタッフの方よりお便りが届きました。
拝啓
向夏の候、みな様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。 本日、森下眞知子さん23回皆勤・佐圓久美子さん22回出席の修了証書授与式がありました。
いきいき塾 修了証書 森下眞知子様・佐圓久美子様
あなたは6カ月間いきいき塾に通い、いきいき元気生活を実践することが出来ました。 これからも「集って!動いて!楽しんで!」を、暮らしの中に取り入れながら、いきいき塾で身につけたことを継続していきましょう。
平成29年6月27日 篠山市長 酒井 隆明
担当事業所(やすらぎ園)山本さんが代読しました。
デカボウ体操をおえて、皆さんでお祝いの茶話会をいたしました。酒井嘉子さんの詩吟、佐圓久美子さん俳句を披露されました。まさに実感「集って!動いて!楽しんで!」言葉では言えない感激の時間を過ごしました。
敬具
やすらぎ園の山本さんからお祝いのことば佐圓久美子さん・森下眞知子さん
酒井嘉子さんの詩吟披露楽しんで!記念の1枚
2月21日コミセン城南会館において城南地区住民や学識経験者、行政関係者が参加し第一回「丹波みらい塾」を開催しました。 城南地区まちづくり協議会の松尾与史彦会長から通学合宿の取り組み、児童クラブの運営、神戸市灘区の成徳ふれあいのまちづくり協議会との交流など6年間の歩みを報告しました。それに対して、兵庫県立大学政策科学研究所の加藤恵正教授からは、城南まち協が掲げる「先ずYESから入ろう」「走りながら修正しよう」という共通認識に対して高い評価をいただきました。 「丹波みらい塾」は、まちづくり活動活性化のために地域再生プラットフォーム推進協議会が主催しています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |