お知らせ - 最新エントリー
城南小学校校庭の校樹になっている、くすの木についてうれしいお便りが届きましたのでご紹介します。
-- ここから --
くすの木が繁ってきました♪ 剪定後、少し葉の茂りが少なくて、心配していたくすの木に元気が戻ってきました。
ご存じのように、このくすの木は校樹です。校長室には「くすの木物語」という小冊子が保管されています。昭和61年の職員で作成、発行は昭和62年3月24日とされています。
--「じょうなん学校園だより」平成29年7月号からの一部抜粋 --
(続きと小冊子はこちらから)
平成29年度 まち協 各部会の開催(ご案内)
平成29年5月21日
まちづくり協議会
会長 松尾与史彦
昨日の長時間の まち協 総会ご苦労様でした。今年度も何かとお世話になりますがよろしくお願いいたします。
総会後、恒例の一堂に会しての部会を各部会と称して開催しています。引き続きで恐縮ですが下記のとおり開催いたします。どうかご参集下さいますようお願い申し上げます。
記
1.日時 平成29年6月3日(土) 19:30〜20:30
2.議題
(1)全般の話題、提案等
(2)各部会(各部に分かれて)
事業内容、予算、日程の確認、決定
事務局であらかじめ学校の日程、学校施設等の空き状態を確認しておきます。当日それらを踏まえてご検討願います。
あけましておめでとうございます。
日頃、自治会長様始め各種団体、地域の皆様には、まち協の諸活動にご協力頂いていますこと深く感謝申し上げます。
当まち協では、一貫して掲げている三本柱、?子育て支援、?農業の振興、?お年寄りの居場所づくり、に取り組んでおり、まち協設立、丸10年を経過した28年について、改めて、自治会長様始め、各種団体様のお蔭で活発に多くの活動が出来ましたこと嬉しく思っています。
昨年、28年は、活動の輪が広がり、恒例の行事の他に、下記のように、松寿会、各種団体、特に小学校との行事も多く取り組むことが出来ました。
?加工所「アグリステーション丹波ささやま」旧園舎・園庭での販売・イベント実施
?スポーツクラブ21城南の体験イベントによる会員募集の強化
?伊能忠敬探索の会による城南小との宇土集落での標柱除幕式と旧道探索
?やすらぎ園、市健康課、まち協との委託契約による「いきいき塾」開設
?松寿会による城南地区グラウンドゴルフ大会創設
?城南小学校・幼稚園、松寿会、まち協による園児のお餅つき体験
が出来ました。
また、年明け第一弾のイベントとして、新春三世代交流凧揚げ大会を行います。
日時、場所は1月3日、10時からアグリステーション園庭および隣接する田んぼです。新春のひと時、ご家族そろってお越しください。
今年は、更に充実した活動が出来ますよう取り組んでいく所存であります。引き続きご協力をお願い申し上げます。
アグリステーションもオープンして10か月目に入ろうとしています。
われわれは独自のオリジナル商品の開発を行うとともに、市内の農業、農産物加工業、農産物販売業、飲食業の方たちが創り出した希少価値のある地元特産品、農産物、加工品、サービスを紹介してきました。
今回は
・丹波ささやま黒豆味噌
・高濃度イタリアントマトジュース・ペースト
・丹波栗のポン
・大納言おはぎ
を出店・販売いたします。
これらに共通することは「自然・天然」で余分なものは足していません。
だから「安全・安心」のアグリステーションの商品ばかりです。
皆様のお越しを心からお待ちしています。
なお、アグリステーション丹波ささやまは、収穫祭出店のため11月5日、6日はお休みさせていただきます。
家族そろっての夏休みお出かけ計画を立てていらっしゃる方も多いと思いますが、近場で一日ゆっくり過ごしませんか。
城南地区まちづくり協議会が後方支援する「アグリステーション丹波ささやま・真夏のフェスタ」が7月24日(日)10時より開催されます。
テーマは丹波篠山の農産物、農産加工品のPRと即売ですが、幼児・児童も楽しめるイベントがいっぱいです。
朝市ではイタリアントマト、イタリアンナス、福耳唐辛子他夏野菜がいっぱい。
赤じゃがアイス、ポン菓子実演販売、かき氷、水遊び、城南小学校児童、幼稚園児による作品展もあります。
とっておきのイベントは当たりくじ付きお菓子釣り。ぜひチャレンジしてください。
詳細は添付ちらしをご覧ください。
アイスコーヒー、ケーキセット、コーヒーもあります。
ご家族お揃いでのお越しをお待ちしています。

7月10日(日)は団体貸し切りのためご利用いただけません。